BenQ*新型 学習用デスクライト『MindDuo2』実際に使った口コミレビュー【PRモニター】
ガストンルーガ トーテ*レビュー♪きれいめリュック&トートが大人の女性にも使いやすい【PR】
TuissDécor*賃貸のキッチンに設置できた!コードレス調光ハニカムシェードをレビューします【PR】'
初心者向けBloggerカスタマイズ

【新入園・新入学】朝の支度、間に合うの?わたしがやったこと3つ

f:id:hmoca:20180328010954j:plain


4月から始まる新生活。


入園・入学にともなって、朝早く家を出なければならないことも多いと思います。


ママやパパが気になるのは、「子どもの支度が、間に合うのかな…?」ということではないでしょうか。


わたしも、長男の入園・入学、そして次男の入園前には、ものすごく心配でした。


それまでは親子ともに「遅寝・遅起き」が定着していましたので・・・(>_<)


というのも、長男が幼稚園入園前に通っていた保育園の一時預かりは、朝9時半までに連れていけばよかったのです。


しかし、幼稚園のバスが迎えに来るのは8時・・・


「ほんとに間に合うのかな・・・」と不安で仕方ありませんでした。


ですが、長男も次男も遅刻することなく、毎朝無事に送り出せています。


今日は、「朝の支度をスムーズにするためにわたしがやったこと」についてお話ししようと思います(*^-^*)



早起き


f:id:hmoca:20171025024958j:plain


当たり前かもしれませんが、早起きに越したことはありません。


長男入園の時、わたしは次男を妊娠中でした。


体が思うように動かず、慣れないお弁当作りにもかなり時間がかかっていたので(なぜか1時間くらい…)当時は5時頃に起きていました。


その後次男が生まれてからも、授乳タイムと重なっても大丈夫なように、余裕をもっての5時起き。


ですが、だんだん早起きしなくても間に合うようになってきたので、今は早くて6時。


うっかり2度寝してしまって、7時前に慌ててバタバタしても、ギリギリで間に合う…という感じです。(ちなみに小学生の長男は7時20分頃家を出ます)


今ではもう、あまり早起きとは言えませんね・・・


やはり、新入園・新入学の時期はできるだけ早起きするのがおすすめです。


時間に余裕がないと、どうしてもイライラしてしまいますよね。

朝食は選択制


f:id:hmoca:20191030115152j:plain


子どもたちの朝食は、「朝、子どもたちが食べたいものを自分で選ぶ」方式をとっています。


朝ごはんって家族みんなが同じメニューなのが普通だと思っていたんですが。


そうすると・・・


「えーーーー⁈パン(ごはん・おもち)がよかったのに・・・」


と、必ず誰かががっかりするんですよ。。。


せっかく作ったのに(>_<)


ちなみに、わたしの朝ごはんはこちら↓



わたしは自分が食べたいものを作っているので、この朝食を見て「わーい♪」…となるのですが・・・


ごはん派の長男は「えーーー⁈⤵」とがっかりするのですよ(>_<)


なので、朝食を作る前に、「おにぎりがいい」「パンがいい」などと各自に決めてもらうようにしています。


そして食べる量も、子どもにお任せです。


朝はバランスよくしっかり食べることも大事ですが、わたしは気分よく出かけられることを優先しています。(難しい問題ですが…)


大人でも、気分や体調によって食べられる物や量は変わりますよね。


なかなか食が進まないときは、思い切って「フルーツだけ」という感じで割り切っても大丈夫だと思っています。


その分、お昼や夜に補う感じでいいのかな…と。

手伝うことを前提にする


長男の入園・入学の頃、「自分のことは、自分で」できるようになってほしくて、なるべく親が手を貸さないのがいいと思っていました。


しかし、逆でした。


以前もお話ししましたが、手伝ってほしいときに手伝ってもらえた子どもの方が早く自立できるんですよね。


hmoca.hatenadiary.com


リンク先でも紹介していますが、これは幼稚園で行われた実験で証明されています。


なので、朝の支度の時にも、「子どもを手伝うこと」を前提に考えておいた方がいいです。


もちろん、子どもが「自分でやりたい時」には時間の許す限り付き合ってあげてほしいのですが、「手伝ってほしい時」にはいつでも手を貸せるようにしておいた方がお互いにラクです。


「やってほしいのに、やってもらえない」というのが、イライラの原因なんですよね。親も子も。


子どもの「手伝ってほしい」という気持ちに応えるようにしてから、以前よりイライラの回数が減っている気がします。
(もちろん、ゼロではありません。)


その他


その他にも、朝の支度がスムーズにいくちょっとした工夫として、


・うれしい言葉で起こす
・テレビはつけない
・時計を意識させる


ということもやっています。


これは、その子の性格や行動パターンなどに合わせて、いろいろ工夫してみるのがいいのかな…と思っています。

最後に


今日は、新入園・新入学で「朝の支度をスムーズにするためにわたしがやったこと」についてお話ししました。


いろいろ書きましたが、結論として私が言いたいのは、「いざとなれば間に合うので、大丈夫」ということです。


いざ、新生活が始まってしまえば、いやでもその生活リズムになります。


なので、あまり心配し過ぎなくても大丈夫ですよ。


気分よく登園・登校できるように、いろいろ工夫してみてくださいね(*^-^*)





▼▼いろいろ参考になります▼▼

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


暮らしを楽しむ ライフスタイルブログ・テーマ
くらしを楽しむ

日常の小さなできごとを愛する生活


最後までお読みいただき
ありがとうございました。



読者登録ありがとうございます♪